記憶の虫干し
これまでの仕事について思い出すことが多くなった。 記憶があるうちにどこかに残しておこうと 何となく思ったので、書いておく。 通っていた短大の専攻課はのんびりした雰囲気で、 当時は就職氷河期だったにも関わらず クラスでも就職活動をしている人は少なかった。 (みんなどうしていたんだろう?) そんななか助手の先生の紹介で、 ある衣装デザイナーのところで アルバイトをすることになったのだった。 ある男性歌手のコンサートや舞台、 雑誌掲載時の衣装をメインで作っているところ。 実家から通える距離に倉庫のようなアトリエがあって(当時) そこでは大きいオブジェの制作や衣装の保管。 デザイナーは個展用の大きい絵もそこで描いていた。 私は、主に布などの買い出しをして 縫製担当さんの家に持って行ったり 縫製さんのところで染色したり簡単な縫製をしていた。 少人数でデザイナーのアイデアを形にするべく奮闘していた。 先鋭的でかなり特殊な、凝った衣装。 代表作は今見てもかっこいいなーと思う。 舞台で革ジャンが必要になったときは牛革を問屋で買って イチから作っていた!(1つめの
