フジロックフェスティバル覚え書き(2/2)
会場内は約10カ所、さまざまな大きさのステージがあって、 ステージの間には食べ物やイベントの屋台がたくさん出ている。 新幹線の中で軽く食べてきたので屋台での食事は昼・夜のみ。 昼は毎回食べる「ジャスミンタイ」のグリーンカレー700円、 夜は越後もちぶた丼700円。 暑い日だとペットボトルの飲み物を2本くらい買うけど 雨で気温が低くて持参した650mlのお茶も飲みきらなかった。 ゴアテックスを着ててもカイロを貼るほどの寒さ。 肝心のライブは 今回は会場入り口に一番近い屋根付きのレッド・マーキー(RED)と その近くのグリーンステージ(GREEN)、 グリーンステージから歩いて15分くらいのホワイトステージ(WHITE)のみ回った。 DAY WAVE(RED) →JAKE SHIMABUKURO(GREEN) →10-FEET(WHITE)…を見ようとして待つうちに雨が強くなって断念 →THE AMAZONS(RED) →never young beach(RED) →THE AVALANCHES(GREEN) →THE LEMON TWIGS(RE
フジロックフェスティバル覚え書き(1/2)
3年ぶり・12回目の参加のフジロックフェスティバル。 気がついたことや見てきたことを次に行くときのために忘れないうちにメモしとく。 今回は日帰りで、3日間開催のうち7/29(土)のみ行ってきた。 東京はずっと続いていた猛暑は少し落ち着いて、 それでも半袖+七分袖シャツの格好で歩いているとだんだん暑くなってくる。 行きは8:04の東京発〜9:35越後湯沢着の新幹線。 できるだけ出費を抑えたくて、 「えきねっとトクだ値」35%割引の4450円で指定席を取った。 帰りの分は会場を出たあと何時に越後湯沢駅に着くか分からないから 金券ショップで新幹線回数券を買ったけど、 指定の列車に乗れなくてもその後の自由席に乗れるから 行きと同じように取ればよかった!と後で気がつく。 時間通りに越後湯沢駅に着くと、 なんと駅のコンコースにアウトドアグッズショップが出現していた。 フジロックのための期間限定の出店のようだけど、 シューズからゴアテックスジャケット、リュック、折りたたみチェアまで 手ぶらで行ってもいいくらい何でも揃っていた。 ダイソーで買って家に忘れてきた虫
